☆★ グリーン絵画教室 ★☆

沖縄県那覇市小禄にある小さな絵画教室のブログです♪(⋆^^⋆) 毎週金曜日(月4回)に小学1年生〜6年生対象に開催しています! 野菜や果物、花木など実物を観察してのデッサンやアイディア満載の工作など毎週子どもたちと楽しく過ごしています♪ ブログでは、絵画教室の様子を定期的にご紹介していきたいと思います♪ 只今、生徒も大募集中★(*^^)v 興味関心がある方は是非遊びにいらしてください❤

てぃーだブログ › ☆★ グリーン絵画教室 ★☆
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
てぃーだイチオシ
カテゴリー
最近のコメント

夏の工作♪

こんにちは、グリーン絵画教室です♪

あっという間に9月になりましたね。
この夏は新しい生徒さんも加わり、毎週楽しそうに授業を受けております(^^)

8月も様々な課題に挑戦しましたが、こちらはプラカップで作る風鈴工作の様子です。








身近な材料を用い、工作の苦手な生徒さんも一生懸命工夫をして仕上げていました。













今月以降は秋らしいモチーフの課題も用意して行く予定です♪


5月のデザイン授業☆

こんにちは、グリーン絵画教室です♫

最近ではモチーフを用いた絵画の課題を主に、物を見る力や書き込み力の強化をしていました。

そこで先週、今週は息抜きも兼ねてデザインの授業を行いました☆

今回は無地のお菓子を用い、各々がお菓子の商品名やパッケージを作るという課題です。












▲お菓子の小包装と外装袋をデザインしています


普通のお絵かきではなく、どうしたら人に手にとってもらえるようなデザインになるか、広告的な考え方をしてもらいました(^^)

生徒さんは自由にキャッチコピーなども作り、終始楽しい授業となりました。


今後も絵画だけにこだわらず、さまざまな課題を用意して皆さんに楽しみながらものづくりを勉強して頂ければと思います♫


グリーン絵画教室では、新学期を迎え新しい生徒さんも増えています。
1年生〜6年生まで仲良く活動しておりますので、興味がありましたら是非ご連絡ください。

こんにちは、グリーン絵画教室です♫

2月はお楽しみ企画、バレンタインのチョコレート制作を実施しました!









生徒さんたちはいつも以上にテンション高めでチョコレート作りを楽しんでいました(^^)


そして3月は、手漉きの和紙に絵付けをして大切な人への絵葉書を制作しました。









作った作品は実際に切手を貼って送っていただけたらと思います。
紙を使ったコミュニケーションが少なくなってきた中でも、大切な人へ手間ひまかけて手紙を送るという大切さを感じてもらえると幸いです。


----


すっかり暖かくなり、もうすぐ新学期が始まります。

グリーン絵画教室では、今後も絵の具を使ったスケッチや折り紙、工作など、毎週様々な素材を使い課題を用意していく予定です。

毎週金曜日の18時より小禄児童館にて元気に活動しておりますので、
教室について気になる方がいましたら是非お気軽にお問い合わせ下さい♩
お友達同士でのご参加も大歓迎です(^^)

2019年♬

こんにちは、グリーン絵画教室です♪


年が明け、教室も通常通りの活動をしております(^^)









▲授業中の様子


グリーン絵画教室では、水彩画や工作を中心に、週に一度楽しく活動しております。

今年もたくさんの素晴らしい作品が生まれるのが楽しみです(*^_^*)
また、グリーン絵画教室は新たな生徒さんに出会えるのも心よりお待ちしております。
ご興味がありましたらお気軽にご連絡ください♪

9月の教室♪

こんにちは♪

9月は大型台風が2つもやってきて、沖縄中が大荒れとなりました。

台風の影響で絵画教室はやむ終えずお休みとなりましたが、出来る限り教室を開きたいのが正直なところです。
生徒さんや親御さんにはご心配おかけし心苦しいのですが、天候などによる教室の有無はその都度臨機応変に対応させて頂いておりますm(._.)m


さて、2週間ぶりの教室では子供たちは元気いっぱい、変わらずパワフルな姿でやって来てくれました(^^)


9月は物を見る力を付けるため、あえてシンプルなモチーフを選びました。

1つ目は水を入れたガラスコップ、2つ目はステンレス製のスプーンです。

どちらもシンプルな故にとても難しいのですが、皆んな一生懸命に形を決め、映り込みまで細かく描き込んでいました。









▲授業中の様子


今後も描写力の成長が期待でき、とても楽しみです(o^^o)


10月に入り、だんだんと沖縄も秋めいてきました。
今月末にはハロウィンがありますので、楽しい工作づくりを予定しています!★

久しぶりの投稿です

お久しぶりです。

グリーン絵画教室では、毎週金曜日、月に4回の教室を開いています。

最近の様子をアップいたします

絵画では、以前より通われている生徒さんがメキメキと力をつけ、とても上手な作品を仕上げています



絵画以外にも、図工などの立体工作にも挑戦し、皆んな一生懸命に取り組んでいます。


▲蛇腹の画用紙を各々好きな作品に仕上げます



▲サイコロ状の画用紙に、物語を描きました



▲教室の様子


今後も楽しい課題にたくさん取り組んでいければと思います

こんにちは~ニコニコ

沖縄も寒い日が続いていますね雪
太陽が恋しい今日この頃ですが・・・グリーン絵画教室では、寒さに負けじと毎週楽しく取り組んでいます晴れニコニコ





この写真は、紙粘土で思い思いの作品を作った時のものです音符オレンジ
果物に果物置きのお皿まで可愛くうまく手先を使って仕上げましたびっくりりんご





次は県外のコンテストへ出展した作品達ですキラキラ 




テーマは『こんな薬あったらいいな』シリーズですキョロキョロ音符オレンジ




子どもたちのアイディアで、良いことがある薬♪赤やきれいになる薬音符オレンジピンチの時に助けてくれる薬などユニークな作品ができましたチョキピカピカ




最後の写真は、12月まるまる使って製作した子どもたちの大作びっくり!!
2018年のカレンダー作りですニコニコ

各月のイメージを描き、色塗り、ラミネートまで丁寧に仕上げることができましたキラキラ 
素敵な作品だったので、また機会があればこまかいイラストをご紹介できればと思いますラブ

では、また次回のBLOGお楽しみにしていてくださいパンダハート

ついに来ました2018年!

改めまして、

明けまして おめでとうございますびっくり日の出鏡餅

どうぞグリーン絵画教室を今年もよろしくお願い致しますハートおすまし


さて、新年のご挨拶もほどほどに年末までの絵画教室の様子をお伝えしたいと思います了解キラキラ 





これは、うちわ作りをした際の子ども達の作品です音符オレンジ
うちわの骨組みにあわせて用紙を切り、それぞれのイメージでデザインを描き貼り付けるという簡単な作業ですが、うちわの淵を折り紙でつけたり、絵の具のにじみをあえて活かしてデザインしてみたりと個性豊かな世界にひとつだけのうちわができましたGOODキラキラ 




二枚目は、人物のデッサン鉛筆キョロキョロ
講師の先生の顔や体を隅々まで観察し、下書き➡色塗りと丁寧に仕上げましたニコニコ
デッサンは、集中力がいるのですが、みんな最後まで根気強く取り組むことができましたびっくり





最後の写真は、ご存じの方も多いかと思いますが、みんな大好きびゅんびゅん駒ですおすまし

四角・丸とそれぞれ中心からの距離に気を付けながら駒を切り貼り・デザインし、実際に回してみる・・・でも、なかなか上手く回らない時もあって講師や友達の作品からヒントをもらいながら頑張って仕上げました♪赤

駒に描くデザインによっても駒が回った時の見え方がそれぞれ全然違ってみえるので、すごく綺麗でしたピカピカピース

駒回し対決もして、最後はゲーム感覚で遊ぶこともできてみんな満足そうにしていましたよ晴れ


このような感じで2018年も子ども達みんなと仲良くサクラ楽しくよつば創意工夫しながらやっていきたいと思いますキラキラ ニコニコ

最初にご紹介するのは、バナナのデッサンやしです♪赤おすまし

デッサンの際には、講師と一緒にデッサンのポイント(それぞれの形、色が何色あるかなど)をみんなで確認し、それぞれ選んだバナナを観察しながら、描いていきます鉛筆





バナナ、一本一本それぞれの特徴があって、子どもたちも真剣に観察して仕上げましたGOODキラキラ 





次にご紹介するのは、写真を入れたキーホルダー作りですニコニコ♪赤




写真を折り紙やイラストと交えてデザインし、世界に一つだけのキーホルダーができましたピカピカパンダ





最後にご紹介するのは、夏の楽しい思い出の一つ晴れ
シャボン玉作りびっくり




実験のように分量を調整しながら、シャボン玉液を作り、容器にもそれぞれ絵を描いて素敵なシャボン玉ができましたハートうさぎ




夏は外も明るい時間が長いので、実際製作した後に公園に行き、シャボン玉遊びを堪能しました音符オレンジニコニコ







★ *。・+.・*。・★.*・。+.。*・+☆.・*。・.*・★。+.。*☆*。・+.・*。・★.*・。+.。*・+☆


グリーン絵画教室、絶賛生徒募集中(⋆^▽^⋆) 見学も大歓迎デス♪

対象:小学1年生〜6年生
内容:デッサンや工作 ※内容はその週によって変ってきます。材料が必要な回もあるため事前予約お願いします!
場所:小禄児童館内
日時:毎週金曜日(月4回) 夕方18時〜19時半

お問い合わせは下記のメールアドレスまでヨロシクお願い致します♪
講師の私たちもそれぞれ仕事をしているため、返信が遅くなる場合もございます。ご了承ください。m(_)m

グリーン絵画教室(講師:宮里・中村)
greenkaiga.okinawa@gmail.com


★ *。・+.・*。・★.*・。+.。*・+☆.・*。・.*・★。+.。*☆*。・+.・*。・★.*・。+.。*・+☆

グリーン絵画教室久しぶりのBLOG投稿です音符オレンジピース(更新遅くなりました~汗

さて、本日はグリーン絵画教室が小禄児童館に移転してからの子ども達の作品と制作風景をご紹介したいと思いますピカピカニコニコ

最初の作品は、梱包用のプチプチ指輪キラキラを使った絵です音符オレンジ




プチプチ本体に色を塗る子、背景の色と重ねることで立体感を出す子、それぞれ子ども達が頭の中で思い描いたものを形にしましたキラキラ 




普段は、絵の具やクレヨンを使って描きますが、こうして立体的に表現するのも子どもたちの個性がでていて面白いなハートと思いましたおすまし♪黒


そして、次はゴーヤ(にがうり)ゴーヤーのデッサン風景です音符オレンジ僕ボクサー




デッサンの際には、なるべく現物を一人一人に手渡しよく観察して色や形など気が付いた点を話し合ったり、メモしてからデッサンに入ります鉛筆




一人一人形や色が違うゴーヤを見て描くので、同じゴーヤでもとらえ方や描き方に個性が出ていて、とても興味深いですよGOODキラキラ 


デッサンや制作が早めに終わった子は、折り紙やその日ある材料で別の作品を作り楽しむこともありますシーサーオス音符オレンジ

これは、牛乳パックを使ってのパクパク人形ニコとピョンピョンかえる雨ですね音符オレンジ





こちらは、折り紙を三枚使った立体駒です晴れ





このように毎回テーマを変えながら、子どもたちと毎週楽しい時間を送っています♪赤ピース

是非、お子様連れてグリーン絵画教室へ遊びに来てくださいうさぎハート



★ *。・+.・*。・★.*・。+.。*・+☆.・*。・.*・★。+.。*☆*。・+.・*。・★.*・。+.。*・+☆


グリーン絵画教室、絶賛生徒募集中(⋆^▽^⋆) 見学も大歓迎デス♪

対象:小学1年生〜6年生
内容:デッサンや工作 ※内容はその週によって変ってきます。材料が必要な回もあるため事前予約お願いします!
場所:小禄児童館内
日時:毎週金曜日(月4回) 夕方18時〜19時半

お問い合わせは下記のメールアドレスまでヨロシクお願い致します♪
講師の私たちもそれぞれ仕事をしているため、返信が遅くなる場合もございます。ご了承ください。m(_)m

グリーン絵画教室(講師:宮里・中村)
greenkaiga.okinawa@gmail.com


★ *。・+.・*。・★.*・。+.。*・+☆.・*。・.*・★。+.。*☆*。・+.・*。・★.*・。+.。*・+☆


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
greenkaiga
グリーン絵画教室は、小学1年生〜6年生を対象にデッサンや工作などアイディア溢れる作品を作っていく会です♪

昨年度までは、学童さんの一画をお借りして行っていましたが、今年の5月より小禄児童館内にて新しくスタートすることになりました!(⋆^ヮ^⋆)

毎週金曜日(月4回)の夕方18時〜19時半まで小禄児童館にて行っておりますので、興味がある方は是非遊びにいらしてください♪

見学のお問い合わせは下記のメールアドレスまでヨロシクお願い致します♪
講師の私たちもそれぞれ仕事をしているため、返信が遅くなる場合もございます。ご了承ください。m(_)m

★グリーン絵画教室★
greenkaiga.okinawa@gmail.com